みなさまこんにちは、Tenya(@Tenya96)です。
今回は山口県を遊び歩いた際に宇部市にある「ANAクラウンプラザホテル宇部」に泊まってみたのでその時の話をお送りしたいと思います。
山口県には全世界に展開されている様な大型ブランド系列のホテルが見つからなかったです。
私が調べた中では唯一、IHG系列のこのANAクラウンプラザホテル宇部だけではないでしょうか?
かなりマニアックな立地ですが、最近公開され完結したアニメ・エヴァンゲリオンに宇部が結構出てくるのでこれから聖地になっていくのかな?
何にしてもタイムリーな訪問でした。
⇩国内のIHG(インターコンチネンタルホテルズグループ)について
ANAクラウンプラザホテル宇部
ANAクラウンプラザホテル宇部は山口県の宇部市にあります、山口市と下関市の中間くらいですかね。
新幹線やJR山陽本線は少し北を通るので、JRも宇部線というローカル路線になります。

山口宇部空港からバスかタクシーで約10分。
新山口駅からはJR宇部線で50分で最寄り駅の宇部新川駅に着きます、私は下関側から来たので、宇部駅で乗り換えて25分程でした。
宇部新川駅からは徒歩5分程です。
⇩の地図のもう少し右下が山口宇部空港です。

バスの時刻表などは公式のアクセスページを参考にしてください。
駐車場は157台で30分100円、宿泊者は1泊1,000円(入出庫自由)です。
客室タイプとアップグレード
ANAクラウンプラザホテル宇部の客室はスタンダード・プレミアム・スペシャルに分かれていて、⇩の通りです。
また、珍しく喫煙ルームも充実しています。
私はタバコはやめたので禁煙ルームでしたが、フロアで分けているのか共有部分にタバコ臭さは無かったです。
スタンダードフロア | ベッドタイプ | 広さ | 階数 | 部屋数 |
---|---|---|---|---|
スタンダードシングル | シングル | 20~22㎡ | 6~10 | 18 |
エコノミーツイン | ツイン | 22㎡ | 6~9 | 21 |
スタンダードツイン | ツイン | 30㎡ | 6~10 | 33 |
スタンダードダブル | ダブル | 25㎡ | 6~10 | 4 |
デラックスダブル | ダブル | 30㎡ | 6~10 | 5 |
続いてプレミアムフロア。
大きな違いは高階層であるのとマッサージチェアの有無ですかね。
プレミアムフロア | ベッドタイプ | 広さ | 階数 | 部屋数 |
---|---|---|---|---|
プレミアムシングル | シングル | 20~22㎡ | 11~13 | 24 |
プレミアムツイン | ツイン | 30㎡ | 11~13 | 21 |
プレミアムダブル | ダブル | 25㎡ | 11~13 | 3 |
プレミアムデラックスダブル | ダブル | 30㎡ | 11~13 | 3 |
ネット予約ではスタンダードフロアとプレミアムフロアのシングル・ツインしか予約できなくなっています。
ダブル以上のお部屋は部屋数も少ないので、もともと電話予約のみになっているようです。
スペシャルはスイート等でした、こちらは部屋名だけ軽く。
和室・ジュニアスイート・クラウンスイート・クイーンスイート・ロイヤルスイート・インペリアルスイート
今回の予約も最安のスタンダードシングルでしたが、今回もIHGプラチナ会員特典で「プレミアムデラックスダブル」へアップグレードして頂きました。
ネット予約で出てこない部屋なので正確な価格差は不明ですが、南向きで当日は雨でしたが晴れていれば見晴らしも良さそうでした。

外観・エントランス・ロビー
到着した時は完全に夜だったので翌日の写真、かなりの曇天ですが。

宇部の街は宇部興産の企業城下街なので、ホテルが入るのも宇部興産ビル。
ホテルの運営も宇部興産の子会社が行っているそうです。
まさに宇部興産の宇部興産による宇部興産のためのホテル、凄いですね~。

到着した際には完全に日が暮れてました。

開業は1983年ですが、エントランスは古さは感じられないですね。

ロビーはいたって普通ですが、だいぶ照明が明るいですね。
左手奥がレストランのサルビアです。

フロント。
吹き抜けとかではないですが、天井は高いので閉塞感はないです。

客室
さて客室へ。
11階なのに3101からって分かりにくいよね、11階なら1101からにして欲しいよ。

廊下などは汚くはないですが古さを感じますね。

いつもの避難誘導図。
外観から想像したより小さなホテルですね、ワンフロア18部屋です。

部屋の中へ。

ベッドとマッサージチェア。

テーブルとデスクもちゃんと使いやすいです。

冷蔵庫。
水とウェルカムドリンクの缶ビール。

ビジネス利用がおおいのでしょうズボンプレッサーもあり。
空気清浄機は加湿も出来るやつ。

マッサージチェア。
私は普段は使かわないので比較できないので説明不能。

ベッドサイドは少し古い雰囲気。

水周りは必要最低限のユニットバスですが、意外にも綺麗でした。

年数がたってもっと黄色くなってきたバスルームを想像していました。
改装してそんなに経ってないのでしょうかね。

バスアメニティはPOLA。

到着したのは夜だったので窓の外は工場の夜景。

翌朝に宇部湾を、まぁまぁ雨でしたが。

目の前に少し背の高いマンションが1棟ありましたが、それ以外は宇部興産ビューです。

IHG Rewards Club プラチナエリート特典
IHGの会員プログラムRewards Club(リワーズクラブ)に入ると様々な特典が受けられます。
いくつか会員のランクがある中で私はプラチナエリートとしての宿泊しました。
プラチナエリートの特典は⇩の通りです。
プライオリティチェックイン
レイトチェックアウト
無料の客室アップグレード
基本ポイントに加算されるボーナスポイントが50%にアップ
IHG系列ではラウンジが有るホテルでも利用するにはクラブルームの予約が必要です。
他のホテル系列ではラウンジ利用特典や朝食無料などの特典があったりもしますが、IHGにも頑張ってほしいところです。
後述しますがホテルの会員特典よりもANAのSFCプランの方がお得感を感じますね。
⇩IHG Rewards Clubについて
ANA SFC プラン
日本国内のIHG系列ホテルの多くは航空会社のANAと提携しています。
そのANAにも会員プログラムがあり、その中のランクの一つがSFCです。
SFCは「スーパーフライヤーズカード」の略でANAの上級会員になると発行できるクレジットカード。
年会費を払ってクレジットカードを持っている限り、SFC会員としてANAの上級会員で居ることが出来ます。
全ての国内IHGホテルがANAと提携しているわけでなないのですが、だいたいホテル名に「ANA」と付いてるので分かりやすいかと思います。
SFCプランのメリットは下記の三点。
IHGの会員料金より安い
ウェルカムドリンク付き
朝食付き
IHG会員は通常のベストフレキシブルという料金から5%割引ですがSFCプランなら10%割引になり
、さらには朝食が無料で付いてきます。
あとウェルカムドリンクも個人的には「ホテルについてほっと一息」するときに、地味にありがたいと感じています。
ANAクラウンプラザホテル宇部のウェルカムドリンクは缶ビールで提供でした。
他の飲物も選択肢があったようですが、確認せずにビールをチョイスしてしまいました。
問題点は対象者がSFC会員一人のみという点です。
同行者には朝食もウェルカムドリンクも付きません。
SFCについてもいずれは詳しく紹介したいですね。
利用するシュチュエーションにもよりますが、単身なら間違いなくANAのSFCプランがお得かと思います。
レストラン サルビア
朝食はレストラン・サルビアで。

客席部分は吹き抜けになっていて開放感がありました。

貸切。

ドリンクはセルフでした。

ビュッフェの際は色々と並ぶのでしょう。
少し通路が狭いので気を付けなければ密になりそうです。

ビュッフェではなくセットメニューです。
大人2,350円/小学生・幼児(4歳以上)1,250円だそうですよ。
SFCプランで無料だったので何一つ文句はないですが、いたって普通なので有料で注文する価値はあるのかは微妙でした。

詳細データ
<基本情報>
住所:〒755-8588 山口県宇部市相生町8-1
TEL:0836-32-1112
FAX:0836-22-0155
<交通アクセス>
JR宇部線・宇部新川駅から徒歩で5分。
山口宇部空港より車で10分。
駐車場:有り(127台) 宿泊者1,000円/1泊
チェックイン:15:00 (最終チェックイン:24:00)
チェックアウト:11:00
総部屋数:140室
<館内設備>
レストラン/ティーラウンジ/バーラウンジ/宴会場/会議室/結婚式場/禁煙ルーム/フラワーショップ/美容院/ルームサービス/モーニングコール/宅配便/駐車場あり
<部屋設備>
テレビ/有料ビデオ/電話/インターネット接続(LAN形式)/湯沸かしポット/お茶セット/冷蔵庫/ドライヤー/ズボンプレッサー/電気スタンド(貸出)/アイロン(貸出)/加湿器(貸出)/個別空調/洗浄機付トイレ/石鹸(固形)/ボディーソープ/シャンプー/リンス/入浴剤/ハミガキセット/カミソリ/シャワーキャップ/くし/タオル/バスタオル/ナイトウェア/浴衣/スリッパ
おまけ 宇部新川駅
少し前に完結したシン・エヴァンゲリオンに出てくる宇部新川駅。

線路がポスターになったり、エンディングが駅前からだったり。
公開はじまってだいぶ経つし、ネタばれにはならんよね。

ホーム間の渡り廊下から東向き。
ここよりちょっと向こうがポスターにもなった踏切かな。

反対側、西向き。

JRが一両編成なのって都会では見ないしそれだけで良い雰囲気、ノスタルジック。

まとめ
個人的に日本一マニアックな立地だと思うANAクラウンプラザホテル宇部でした。
行くまではもっと辺境の地かと思っていましたが、空港や駅からも近く、思ったより便利そうではありそうでした。
宇部に用事がある人は少数派ではないかと思いますが、寄れるタイミングがあれば寄ってみても面白いと思いますよ。
晴れていれば宇部興産の誇る興産大橋も見えるでしょうし。
これからはエヴァと宇部でコラボをして、工場好きとエヴァの聖地になるかもしれませんね。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
⇩国内のIHG(インターコンチネンタルホテルズグループ)について
⇩IHGのRewards Club(IHG リワーズクラブ)について
コメント