みなさまこんにちは、Tenya(@Tenya96)です。
今回は山口県から大分県に楽に移動できるスオーナダフェリーについてです。
瀬戸内海には尾道の渡船をはじめフェリーの航路が沢山ありますが、大きな会社のメジャーな航路以外は地元以外ではあまり知られていないような気がします。
利用者減も影響してるのでしょうか、宇野-高松を結ぶ宇高国道フェリー等、休止になる航路も出てきました。
非常に残念なことなので、利用した際にはブログに書いていきたいと思います。
現在はお得なキャンペーンもやっているので特にオススメできます。
👇今回のフェリーを使用した九州縦断旅行はこちら
スオーナダフェリーとは
山口県と大分県、周防灘を縦断する貨客船・カーフェリー。
運転手さんも2時間ゆっくりしていれば到着です。
関門海峡を抜ける陸路を使ったら高速でも3~4時間かかるので非常に楽ですね。
公式サイトはこちら → スオーナダフェリー株式会社
明確な定義は無いようですが、旅客船といえば人員だけ、貨客船・カーフェリーといえば車も搭載できる船、というイメージ。

航路・運賃・予約
航路:徳山港⇔竹田津港
所要時間:2時間
時刻表:下記の通り(R2.09.05現在)
便 | 徳山発 | → | 竹田津着 | 竹田津発 | → | 徳山着 | |
1 | 02:00 | → | 04:00 | 04:20 | → | 06:20 | |
2 | 07:20 | → | 09:20 | 09:40 | → | 11:40 | |
3 | 12:00 | → | 14:00 | 14:20 | → | 16:20 | |
4 | 16:40 | → | 18:40 | 19:00 | → | 21:00 | |
5 | 21:20 | → | 23:20 | 23:40 | → | 25:40 |
運賃:一部だけ抜粋(乗用車運賃には運転手の旅客運賃込み)
旅客 | 乗用車 | 自転車 | 1,220円 | ||
大人 | 2,950円 | ~4m | 10,800円 | バイク | |
小学生 | 1,530円 | ~5m | 12,950円 | 125㏄未満 | 1,940円 |
~6m | 14,970円 | 750㏄未満 | 2,750円 | ||
750㏄以上 | 3,360円 |
一部抜粋しましたが団体料金や車長6m以上の料金もあります。
長さ5mまでの乗用車で夫婦と子供1人なら17,430円(+650円のサーチャージ)です。
現在は2020年9月30日まで燃料サーチャージ(油価格変動調整金)が加算されます。6m未満の乗用車で450円、旅客・自転車・バイクは100円。
予約は乗用車のみで旅客・バイクは予約できません。
オンラインでは2か月前から2日前まで、電話なら当日まで予約できます。
私の時は受付の方が週末でも予約なしで大丈夫と言っていましたが、バイクの方はいちおう電話で確認しておく方が安心だと思います。
行こうよ。やまぐちプレミアムキャンペーン
このキャンペーンは終了してしまいました。(2021/02/05追記)
現在山口県では「行こうよ。やまぐちプレミアムキャンペーン」が開催されています。
①山口県の宿泊施設で使える5,000円の宿泊券
②山口県を発着するフェリー3路線で使える4,000円のフェリー券
上記2種類の金券がそれぞれ半額で購入できるキャンペーンです。
期間は2021年1月15日までですが、定数に達したら早期終了となっており、実際に宿泊券の方は第1期分は完売しております。
フェリー券も今回の「徳山港~竹田津港」だけでなく「愛媛県松山~山口県柳井」の2ルートのフェリーにも使用可能です。
注意点は購入場所で、中国・四国・九州地方の主要コンビニエンスストアの端末だけです。
先ほどの例ではサーチャージ込みで18,080円なので金券4枚使用すれば10,080円になります。
とてもお得なので利用できる人はぜひ活用してください。
公式HP → 行こうよ。やまぐちプレミアムキャンペーン
使用船舶・乗場
使用船舶は「ニューくにさき」
長さ67m、幅12.8m、定員293名、最高速力18knots(約33㎞/h)のカーフェリーです。
航路の距離は24Milesなので13knots(約24㎞/h)程で巡航し徳山-竹田津を2時間で結びます。

👇車両甲板(バイクは乗船1番なので空っぽ)

客席はソファー席とカーペット敷きの大部屋です。
小さなゲームコーナーや自販機はありますが、売店などはないので食料は事前に購入しておきましょう。

徳山港のりば(山口県 徳山市)
徳山駅を降りてすぐなので、すっかり周辺写真を撮り忘れました。
買い物などは最寄りのコンビニで、徳山駅構内にもコンビニが有ります。

竹田津港のりば(大分県 国東市)
竹田津港ですが、周囲には何もありませんでした。(涙)
無料駐車場があるので大分から山口に行く際にはここまで車で来て、駐車して旅客だけでフェリーに乗るのもアリではないでしょうか。
もしくは事前予約をすれば+1,000円で港にレンタカーを手配できるようです。
私は利用していないので分からないですがくにさきレンタカーで調べてみて下さい。
👇入港直前の竹田津港(正面の赤いゲート)

竹田津港からは別府・湯布院・大分までは車で1時間半から2時間で到着できます。

まとめ
スオーナダフェリーは車・バイクで山口-大分を楽に移動できる1つの選択肢です。
徳山から大分まで高速道路で関門海峡をまわった場合、高速料金は通常の乗用車で6,200円、所要時間は3~4時間ぐらいでしょうか。
費用面だけで見ると人数が増えるほどフェリーは不利ですが、時間も若干ですが短縮でき、その間ゆっくりできるのは運転手としては非常に助かるのではないかと思います。
そしてバイクでツーリングの方にはかなりオススメです、私が利用した時は原付バイクだったので高速道路が使えないので圧倒的にフェリーの方が楽でした。
竹田津港側のアクセスが不便ですが、それさえクリアできれば使いやすい航路だと思います。
みなさまも機会があればぜひ利用して、フェリー業界を盛り上げてほしいです。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
👇今回のフェリーを使用した九州縦断旅行はこちら
コメント