みなさまこんにちは、Tenya(@Tenya96)です。
さてフランス旅行で泊まったホテルを順番に紹介していきたいと思います。
今回は「モクシー・パリ・シャルル・ド・ゴール・エアポート」です。
パリのシャルル・ド・ゴール空港には少し離れた位置にホテルゾーンがあり、それだけでなく空港直結のホテルもあります。
今回のモクシーは空港直結では無いですが徒歩圏内にあり、周囲のホテルと比べ割安なので利用しやすいホテルだと思います。
フランス旅行のまとめ記事は⇩コチラ
モクシー・パリ・シャルル・ド・ゴール・エアポート
冒頭でも触れましたがシャルル・ド・ゴール空港付近には数多くのホテルがあります。
マリオット系列に絞っても空港のT2に直結しているシェラトン、少し離れたホテルエリアにマリオットが有ります。
ざっくりと料金を調べたところシェラトンは€200、マリオットは€150、モクシーは€90ぐらいでした。
初日なので様子見という事でまずはお安いモクシーCDGを選択しました。

空港には「CDG Val」という無料列車が「T1ー駐車場PRーT3ー駐車場PXーT2」間で運行されています。

私が利用した際はターミナル1は休止中でANAもターミナル2からの発着になっていました。
モクシーCDGへは「CDG Val・駐車場PR駅」から徒歩で5分で到着できます。
本来であればANAはターミナル1を利用するので、コロナ禍が明け通常に戻ればさらに近くなりますね。

駐車場PR駅を出ると案内の看板が有るので迷う事は無いと思います。

要所毎に看板が出ています。
ホリデイイン・メルキュール等の大型チェーンも似たような場所に有りますね。

当日は雨でしたが、途中までは屋根もあり大きく濡れることは無く到着できました。

モクシー・パリ・シャルル・ド・ゴール・エアポートはマリオットボンヴォイのカテゴリー3となっており無料宿泊には⇩のポイントが必要です。
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
3 | 15000 | 17,500 | 20,000 |
この記事を書いている時に発表されましたが、来年度(2022年3月)からカテゴリー制が廃止され必要ポイントがフレキシブルに変わっていくそうです。
色々と予想はされていますが、現段階ではこれが改善か改悪かは不明ですね。
外観・エントランス
コチラは裏側になります、車で来たらこちら側だと思います。

中は日本と変わらないモクシースタイルです、チェックインも行うバーカウンターを奥から撮ったかんじ。
ちょうど陰に隠れて無人の瞬間、写真の左奥がエントランスです。

さらに奥にもモクシースタイルの空間は広がっています。

夜になっても雨だったので、夜のホテル全貌は公式ページから頂いてきました⇩。

客室
客室タイプ
客室の種類は多くないようで、基本的にクイーンベッド1台かシングルベッド2台かの二択、後はファミリー向けが1種類あるだけだそうです。
客室タイプ | ベッドタイプ | 広さ | 定員 |
---|---|---|---|
Moxy Sleeper | 1 Queen | 16㎡ | 2 |
Moxy Twin Sleeper | 2 Singles | 16㎡ | 2 |
Moxyfied Family Sleeper | 1 Queen & Sofa bed | 33㎡ | 4 |
今回も最安のMoxy Sleeperで予約しました、値段は約9,000円程でした。
空港直結のシェラトン、空港近くのマリオットに比べ比較的リーズナブルなので助かります。
フランスは地上階がRez-de-chaussée (レドゥショッセ)で「RC」とか「0」とか表記され、一つ上から1階と数え始めるタイプです。
建物は6階建てで部屋は3階(日本的には4階)でした。
客室紹介 – Moxy Sleeper
エレベーターを降りた廊下は完全に日本のMoxyにも共通する雰囲気。
Moxyはコンセプトが色濃いのでどこの国で行ってもMoxyはMoxyですね、国ごとの特色が余り無いのは良くも悪くもだと思いますが。

建物はコの字型でこの階の部屋は全て同じ形のようですね。
部屋番号が偶数なのが外側、奇数なのが内側向けで統一されています。

入って右手には洋服掛け、ココの壁紙はMoxyぽい。

部屋はど真ん中にクイーンベッド。
廊下と違い部屋の中は落ち着いた感じでMoxy色が薄めですね。

部屋の奥から。
左側に使い勝手は微妙そうなお洒落っぽいガラステーブルが壁から生えています。

テレビとガラステーブル。
テレビの周囲の枠が黒なので写真で見るとどこまでがテレビかわかんないですね。

ガラステーブルの電源はコンセントとUSBが2個ずつ。

ベッドサイドも左右合わせてコンセントとUSBが2個ずつなので、電源はバッチリです。

水周りへ、かなりコンパクトにおさまってます。
バスタブなしのシャワールームが右側にありますが、ちゃんと写真が撮れてなかったです。

髪から体まで全身用のソープとコンディショナーの2本が据え付けられています。
何となくヨーロッパはコンディショナー/リンスが無いことが多い気がしますが、ココはありましたね。

ドライヤーもピンク、MARINって書いてありましたね。

雨ですが窓からの景色、左側の飛行機が見えてる所が休業中のターミナル1ですね。
天気も良くないので部屋の照明が映り込んだやる気なしな眺望写真しかなかった、、、

プラチナエリート特典
今回のフランス旅もプラチナエリートとしての宿泊です。
毎度のことながらフランス語は全くですし、英語もあやしいもんなので、聞き間違いや勘違いなども有るかもしれませんがご容赦くださいませ。
・部屋のアップグレード?
・選択式アメニティ(€10クーポンor500ポイント)
・レイトチェックアウト最大16時
・ボーナスポイント50%
私は朝食不要だったので今回の選択アメニティはポイントに。
たしか朝食が€15(約1,950円)だと言っていたのでクーポンを選択すれば€5(約650円)で朝食が頂けるようです。
もちろんBarMoxyで普通にお酒とかを頂いてもOKです。
朝に朝食会場となるBarMoxyでコーヒーだけ頂きましたが特に何も請求されませんでした。
日本のMoxyはウェルカムギフトもあってBarMoxyで1杯ドリンクを呑めた気がしますが、今回は無かったですね。
日本でもそうですがMoxyブランドにはクラブラウンジの類は有りません。
館内施設
館内にはRC階のBarMoxyの他にもフィットネス・ミーティングルーム・アイロンルーム等がありました。
コインランドリー的な所は無し、ホテルのランドリーサービスは高いイメージなので洗濯できれば超便利だと思うのですが。
アイロンルーム
たぶん奇数階にですが、アイロンルームが有ります。
大坂の2軒のMoxyもそうですが、何故かアイロンルームには半裸のイケメンが壁に居ます。
アイロンはこの色合いはケルヒャーでしょうね。

ミーティングルーム
RC階にはちょっと49人はしんどそうですが、ミーティングルームもありました。
持ってるルームキーでは開かなかったので、使用する際はフロントを通す形なのでしょう。

ちょうど床のラインがほぼ一致しちゃってて変な感じになってますが、写真の左側は鏡になっています。

フィットネス
こちらもRC階の奥にあるフィットネスルーム。

部屋はかなり狭いです、個人的な感覚ですが6畳ぐらい?

器具としてはサンドバック・ランニング・ウォーキング・自転車・ダンベル・バランスボール、ぐらいですかね。

Bar Moxy
RC階のBarMoxy、Barと言っても朝食も含めて飲食できるレストランでもあり、フロントデスクも併設されています。

バーカウンターの奥、こちらがカウンターに近く朝食時にはメインの席です。

バーカウンターから反対側のスペース。
朝なので無人でしたが、昼はワーケーションなのかな?PCを開いた人たちで賑わってました。

さらに奥にはPCスペースに2台のMac。
Macは全く詳しくないですが、そこそこお高いんちゃいます?

詳細データ
<所在地>
都市名:パリ / ロワシー アン フランス(フランス)
所在地:5 Rue du Signe, 95700 Roissy-en-France, FRANCE
電話番号:01 82 88 79 19(+33182887919)
チェックイン:15:00~02:00
チェックアウト:~12:00
総部屋数:292部屋(6階建て)
駐車場:あり(€24/1日)セルフ
<設備・サービス>
毎日のコンチネンタル ブレックファスト (有料)/レストラン/バー・ラウンジ/スナックバー・デリ/
24時間利用可能なフィットネス設備/フィットネス設備/ビジネスセンター/24時間対応フロントデスク/手荷物保管サービス
対応言語:英語・フランス語・スペイン語
<客室設備>
冷房/防音室/専用バスルーム/シャワーのみ/ヘアドライヤー/43インチ液晶テレビ/ケーブルテレビ/インターネット/WiFi(無料)/ハウスキーピング(毎日)
まとめ
モクシー・パリ・シャルル・ド・ゴール・エアポートでした。
ホテル自体も2019年に新規開業なので、かなり新しいので設備も新しく綺麗で快適です。
今回はコロナ過で閉鎖されていましたが、平時に戻りターミナル1に離着陸するなら最も近いホテルエリアがこのMoxyの辺りになるので便利だと思います。
とはいえ、ターミナル2のシェラトンは完全に空港直結ですし、空港外の西にあるホテルエリアには送迎が有るホテルが多いので不便だとは思いませんが。
フライト前後にゆっくり休みたいだけなら、値段もお手頃なMoxyで十分だと個人的には思います。
最後に、周辺には全くと言っていいほど店が無いので必要なものは買ってから来た方が良いです。
みなさんのホテル選択の一助になれば幸いです。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
コメント