みなさまこんにちは、Tenya(@Tenya96)です。
今回は二度目の「モクシー大阪新梅田」です。
残念ながら2021年のカテゴリー変更でカテゴリー5から4へダウンしてしまいましたが、個人的には妥当かなと思います。
今回はバウチャーを利用したり、バーモクシーで食事したのでそのあたりシェアしたいと思います。
⇩前回の「モクシー大阪新梅田」宿泊記
⇩宿泊記もまとめているマリオットホテルの一覧
モクシー 大阪新梅田
前回も紹介しましたので要点だけまとめて軽く紹介します。
・オープン日は2020年9月1日
・新梅田と名乗っていますが最寄駅は福島駅
・福島駅から徒歩5分、大阪駅・各私鉄の梅田駅からは徒歩10~15分

・キャッチフレーズはMoxy Is For Play. Seriously(遊ぶときこそ真剣に。それがモクシー)
・20・30代の若いビジネスマン・旅行客を顧客層に見据えたライフスタイルホテル
・国内には現在「モクシー錦糸町」「モクシー大阪本町」「モクシー大阪新梅田」の3軒があり、2021年7月には「モクシー京都二条」がオープン予定
モクシー大阪新梅田はカテゴリー4なので無料宿泊には⇩のポイントが必要です。
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
外観
モクシー大阪新梅田は夜がベストではないでしょうか。

ピンクのMoxy照明もかなり目立っております。

前回にもたくさん写真を張ったので、今回は控えめに。
バーモクシー
エントランスを入ってすぐ大きいカウンターがあります。
大きなカウンターがチェックインとバーの共同カウンターになっています。

ワンドリンクサービス券をもらえたので、とりあえず1杯。(ピース)

バーモクシーの風景
1階は全てバーモクシーの客席です。
主にエントランスを入って右手にゆったりとしたソファー席、左手カウンター奥にテーブル席が多数配置されています。
エントランスから右手の雰囲気はこんな感じでした。

食事する際には左手奥の高さがあるテーブル席の方が向いていますね。
吹き抜けになっているので開放感もあります。

真ん中にゲーム。そのゲームを囲むように可動式のカウンター席。

逆サイドから、ガラス張りなので非常に明るいです。

ちょっと飲むには良さそうなカウンターも。
真ん中のテーブル席には無いですが、このカウンターや昨晩ビールを頂いたカウンターにも電源もあるのでPC作業もはかどりそうですね。

バーモクシーの朝食
朝食はビュッフェ形式でした。
中央のカウンターはビュッフェの際にも大活躍です。

キッチン側。
Moxyポケ丼なるものがオススメされています。

ホットミールは5種類。
2日間で少しだけ変化がありましたが基本は一緒ですね。

1日目。

2日目。

バーモクシーのバーガー
2021年の3月はバーガー月間でした。4月も継続しているようです。

値段は1,400円で私が宿泊した時は4種類。
3/4パイントのビール等が+100円、1パイントなら+200円で付けられます。
記事にした時点ではバーガーは⇩の5種類になったようです。
・定番のMoxy Burger
・フィッシュバーガー
・ハワイアンバーガー
・アボガド&ベーコンバーガー
4月限定で4/8からMad Cheesy Burger
注文は中央カウンターの一角で。

昼食に定番のMoxy Burger&1パイントのビール。

マリオットボンヴォイのエリート会員にはレストランの割引が有ります。
全てのレストランが対象となるわけではないですがモクシー大阪新梅田のBarMoxyは割引対象でした。
私はプラチナエリート会員なので20%割引になります。
1パイントビールを付けて2人で3,200円のところ、20%割引で2,560円でした。
プラチナエリート特典
モクシー大阪新梅田は低価格帯のホテルなのでラウンジは無いです。
もともと部屋のバリエーションが少ないので部屋のアップグレードも高階層になる程度で大きくは期待できません。
バーモクシーで使えるワンドリンクサービス券も貰えましたが、プラチナ特典かどうかは確認し忘れました。
・部屋のアップグレード
・選択式アメニティ(500ボーナスポイント・アメニティ・朝食無料・$10分のクーポン)
・レイトチェックアウト最大16時
・ボーナスポイント50%
・レストラン割引 Bar Moxy 20%割引
選択式アメニティは前回は1泊だったのでポイントにしましたが、今回は朝食にしました。
500ボーナスポイントは何泊しても500ポイントしか貰えないですが、朝食は2泊すれば2日ともいただけるので、連泊するなら朝食の方がお得だと思います。
前回と変わっていないですが、今回も特典の一覧が置いてありました。

客室
今回は11階です。

廊下や扉は特に飾り気無し。

いつもの避難経路図。

前回はダブルだったので今回はツインにしてみました。

部屋の広さは変わらないので、1人もしくはカップルならダブルの方がゆっくりできるかな。

ベッドサイドはいつも通り、シンプルレトロ。

全て壁掛けスタイルも小さな冷蔵庫もいつも通り。

洗面とシャワーブース。

客室の装備や広さなどは全部屋ほぼ一緒なので前回と大差ないですね。
窓の外はシティビュー。

バウチャー使用
今回はバウチャーを利用して宿泊してきました。
少し手間はかかりますが20%割引で宿泊できるので、条件やタイミングが合う方は利用して欲しいと思います。
時間と手間をかけすぎては元の子もないですが、費用対効果で皆さん判断してください。
バウチャーについてはバウチャーまとめの記事も書きました。
バウチャー内容
5,000円券 20%割引 発行日より6か月間有効
購入の際は電話またはEメールで。
簡単に言うと「5,000円の金券が4,000円で購入できる」というものです。
細かい条件などは上記したバウチャーについての記事でも書いていますが。
現地購入の場合、ホテルのフロントでバウチャーを欲しい金額分おねがいし支払するだけで購入できます。
その際には現金かクレジットカードで購入できます。
通常のクレジット使用のポイントのみで、SPG AMEXのホテル利用時のボーナスポイントは付きません。
遠距離の場合、一週間以上の長期滞在でなければ購入は銀行振込になるでしょう。
厄介なのは支払完了してからバウチャーの発行に一週間ぐらい必要と言う点ですね。
バウチャーは現地受取か郵送になります。

モクシー大阪新梅田は基本は前払いのホテルですが、バウチャー使用時は後払いも可能です。
レストランでの食事も部屋付にしてチェックアウト時にまとめて会計が可能です。
何度も言いますが、発行に一週間ぐらい必要なので、利用するには
①チェックアウトする7日前にホテルに行きバウチャーを購入。
(ギリギリの場合は確認した方が良いと思いますが、7日以上の連泊ならチェックイン時に購入しても間に合う)
②事前に振込で購入しておく。
(受取は現地でも郵送でも良いと思います。)
といった条件になってくるので、条件に合う人にはオススメです。
バウチャー利用
私が宿泊した3月某日の請求書。
モクシー大阪新梅田のバウチャーは金券なので、利用時はいたって単純です。

請求書を軽く説明すると⇩。
2泊分の宿泊費に部屋付したBar Moxyの利用料を合わせて26,476円。
5,000円のバウチャー5枚で25,000円分利用し、残り1,476円を現金で支払い。
25,000円分のバウチャーを20,000円で購入できているので、実際の支払額は21,476円となりました。
館内設備や詳細データ
ホテル共用部分には他にもフィットネスセンターやアイロンルームなども有ります。
その辺りや細かな設備の詳細は前回も紹介したので今回は割愛します。
宜しければ前回の宿泊記も⇩参考にしてみて下さい。
まとめ
モクシー大阪新梅田でした。
今回は「2連泊以上で宿泊実績・ポイント2倍キャンペーン」だったので2泊してみました。
どうせならとバウチャーも利用したのですが、少し手間がかかりますね。
私はホテルに近いので、足を運ぶ労力は少なくて済むのが幸いでした。
上手に利用できればお得なので、ぜひ検討してみて下さい。
あと、Bar Moxyはホテル併設のレストランですがリーズナブルなので普通にランチ利用とかでもかなりオススメです。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
宿泊記もまとめているマリオットホテルの一覧は👇こちら
コメント