みなさまこんにちは、Tenya(@Tenya96)です。
さて、今回はメキシコシティから西海岸の「Puerto Vallarta/プエルトバジャルタ」へやってきました。
メキシコシティから飛行機も飛んでいますが、今回は興味もあったので夜行バスに乗ってみました。
のちのち詳しく書きますが、距離は860㎞程で夜行バスなら11時間、飛行機なら1.5時間です。
メキシコで有名なビーチリゾートと言えば東にあるカリブ海に面した「Cancún/カンクン」が最も有名かと思いますが、西海岸のプエルトバジャルタもとても良い街でした。
メキシコ人・アメリカ人から絶大な支持を得ている一方、日本人観光客が訪れることはあまり無いようです。
ゆるい感じですけど紹介していきたいと思います。
Puerto Vallarta/プエルトバジャルタ
プエルトバジャルタはハリスコ州に属する太平洋のバンデラス湾に面したメキシコのビーチリゾート都市です。
州都は「Guadalajara/グアダラハラ」で、プエルトバジャルタはかなり小さい田舎町ではありますがグアダラハラ周辺エリアについでハリスコ州の第二の都市だそうです。
余談ですが、ハリスコ州は有名なお酒のテキーラが特産品として有名で、その名の由来となっている名産地のテキーラ市があります。
訳によっては「プエルトバヤルタ・プエルトバラータ」とも表記されるケースもあり。
プエルトバジャルタへの行き方
先ほど書きましたが、メキシコシティからの距離は860㎞程で夜行バスなら11~14時間、飛行機なら1.5時間です。
バスは直行便のほかグアダラハラ経由の便もあります。

飛行機
飛行機はメキシコシティ(CDMX)からや州都グアダラハラから飛んでいます。
メキシコ国内線だけでなく、国際線もダラス・ロサンゼルス・ヒューストン等から運行しているようです。
飛行機での所要時間はメキシコシティ(CDMX)からは1.5時間、州都グアダラハラからは1時間です。
メキシコシティからの主な航空会社は、アエロメヒコ航空/ビバ・アエロブス/ボラリス。
料金は5,000~13,000円ぐらいですが、航空会社によって荷物代や座席指定の料金が追加されます。
⇩グーグル先生による検索、安い順に8件。

長距離バス
長距離バスはメキシコシティ(CDMX)や州都グアダラハラ、ティファナ、アカプルコなど各地から様々なタイプのバスが運行されています。
プエルトバジャルタは田舎町なので各バス会社も1日2~5本と便数は決して多くはありません。
所要時間は経由地の数にもよりますが、メキシコシティ(CDMX)からは13~15時間、州都グアダラハラからは5時間です。
時間的にメキシコシティからの便は夜行バスが多く、バス会社はETN・Primera Plus・Futuraなどがあります。
メキシコのバスはグレードが分かれており⇩旅行者で長距離なら皆さん1等以上を使う事になるでしょう。
デラックス(Lujo・Ejecutivo)モニター・エアコン・トイレ付
1等(Primera・Superior)エアコン・トイレ付
2等(Segunda・Ordinario)トイレ付←故障多発
上記に挙げたバス会社は1等以上なので問題ないと思います、北方面には登場しないですがADOも人気のバス会社です。
値段を考えて大きく差は無かったので快適さを優先し私はETN・Primera Plus・ADOで全てのバス旅を予約しました。

適当に同日(7/28)で調べましたが値段はMX$1,175~1,345(約6,500~7,500円)でした。
メキシコはまだまだ多くのバス会社が現地窓口でチケット購入が主流ですが、旅行者向けの大手のバス会社はインターネットから事前予約できるので便利です。
日本のクレジットカードだと決済が通らなかったりするケースも有るようですが、私は普通に購入できました。
クレジットカードを変えてみたり、タイミングを変えてみたら通ったりもするようです。
もう一点の要注意は「24:00発の注意!」。
メキシコでは24:00までが一日で00:01から次の日になるようです、24:00発の便は日付に気を付けて下さい。
使った予約サイトは⇩
ETN・Primera Plus・ADOには公式サイトがあり、FuturaなどはClickBusというサイトが便利かと思います。
ETN公式サイト ←英語アリ
Primera Plus公式サイト ←スペイン語のみ(機械翻訳で何とかなる)
ADO公式サイト ←今回は未使用ですが参考として
Clickbus ←英語アリ(上のFuturaの便はコチラで検索した)
プエルトバジャルタへ
Primera Plus
ETNは直行便ではなかったので外し、Primera PlusとFuturaで少し安く所要時間も少し短かったPrimera Plusを選択しました。
後から知りましたが、座席の快適さで言えばETNとFuturaの方が上だったようです。
⇩北バスターミナルのカウンター(撮り忘れたのでGogleからいただいてきました)

荷物チェックを受けて乗り場へ、バスに行先が書いてあるので助かります。

予定では11時間のはずが、高速道路上で事故があったようで3時間ほど全く動かなかったので結局は15時間の旅となりました。
このバスは横2-2の配置でした、日本の観光バスより少し横幅は広い気がしましたが、気のせいかもしれません。

思わぬ長旅になりましたが、焦ってもしょうがないのでずっとウトウトしてました。
冷暖・トイレ完備のバスで本当に良かったです、モニターも有りましたが充電に使っただけでした。

プエルトバジャルタ・バスターミナル
プエルトバジャルタのバスターミナルは市街地から10㎞ほど北側、空港の先に位置します。
市街地へは、Bus(MX$7.5)かTaxi(MX$150)かUberかの選択肢になると思います。
Busなら「Central」と書いてあるバスを手を挙げて捕まえましょう。
ものすごい暇そうで平和なバスターミナルです。
到着した便のお客さんがはけた後なので人が居ないですね。

荷物預かりのカウンターである「guarda equipaje」も兼ねた売店がありました。
人は居ないし本当に預かってもらえるのか怪しい雰囲気ですが、どこかでお喋りでもしてるのでしょう、呼べば出てくるゆる~い感じだと思います。

ホテルへはUberを利用しましたが、バス到着時は流石に利用者も多いのでドライバーの取り合いになります。
荷物が苦にならないならバス、時間に余裕があるならターミナルで少し休んでUber、ですかね。
バスターミナル前のTaxiは利用していないので確実ではないですが、雰囲気としては問題は無さそうな気がしました、市街地で一回乗ったTaxiはボッタクリも無く普通でした。
プエルトバジャルタ散策
プエルトバジャルタは南北は12㎞ぐらいで大きくは無い街です。
観光客向けのホテルや飲食店は海岸沿いに集中しているので、長期滞在でもない限り山手側には用が無いと思います。
市街地散策
これはかなり北の方、空港からすぐのマリーナの入口に居たオブジェ。
地図では「Vallarta Whale」と書いてあったのでクジラでしたね。

周辺を散策していたら何か日本語が書かれたMazda車が、何だろう流行りの曲の日本語訳かな?

海岸沿いの「Díaz Ordaz通り」にやってきました。
シェラトンから歩こうかとも思いましたが、日差しが強く暑すぎたのでTaxiで。

新市街の中心地まで海沿いにのどかな道が続いています。

サムネにもしましたが「Monumento El Caballito」、皆さん順番に写真を撮ってはりました。
ちなみに写真を撮ってくれる現地の人が周囲から湧いてきます、小銭目当てですね。

⇧からもすぐの広場から北に向かって、プエルトバジャルタのバンデラス湾です。

続いても写真スポットっぽい「Los Arcos」。
この広場から南に延びているのがマレコン遊歩道です。

マレコン遊歩道
道端には不思議なオブジェが並んでいます。
BLEACHっていうマンガの破面編でスペイン語が多く使われていましたが、破面編のにゅるっとしたテイストを思い出しましたね。

海沿いには石がオシャレに積まれてたり、ストーンアーティストなる人が居るようですね。
写真は撮り忘れましたが、砂を固めて2mぐらいの城を作ってたアーティストの人もいました。

さて、クレア川を渡って旧市街へ入って行きます。
川の真ん中にはクレア島(中洲かと思ったら島だった⁉)にはレストラン「Oscar’s 」。

「クレア橋」この川を挟んで新市街と旧市街が分かれています。

マレコン遊歩道を南下していくとたどり着く「Muelle de Playa Los Muertos」。
写真スポットっぽい桟橋です。

マレコン通りはもう少し南までビーチが続いていますが、暑くて疲れたので燃料補給へ。
まぁ、毎度の事ながらビールを飲み始めたら自動的に散策終了となってしまいますね。
グアダルーペの聖母教会
さて最後に「グアダルーペの聖母教会」を紹介しましょう。
クレア川の少し北、新市街の中心地にある教会で上で紹介した「Puerto Vallarta」のサインからも非常に近いです。
ビーチ沿いのマレコン通りからも公園の奥に教会の塔が見えています。

下まで来てみたら思ったより大きい建物で、レンガ造りがかなり雰囲気のある教会です。
教会と広場を中心として商店街になっています。

中は白を基調として赤・金色、かなり明るめの室内です。
あと奥行きはそう広くはないです。

サイドにも金の細かい造形の入ったキリスト像。

大きな教会では無いですが、地元の方で賑わっていました。
あと驚いたのはYoutubeでMisaしてはります、最近の教会はみんなこんな感じなのでしょうか?
詳しくは公式ホームページへどうぞ。
まとめ
Puerto Vallarta・プエルトバジャルタは非常に平和でノンビリした田舎ビーチリゾートです。
広い街では無いとは言いましたが、南北に長いビーチ沿いは暑い中での散歩は大変でした。
メキシコ人・アメリカ人には有名な街なようですが、日本人にとってはまだマイナーな街。
マリオット系列だとシェラトン・マリオット・ウエスティン、他にもヒルトン・ハイアットなど日本でもおなじみのホテルも有ります。
そしてオールインクルーシブの宿も有るので、現地滞在費も気にせず泊まれるホテルも有るのでオススメできる街だと思います。
みなさんの旅の一助になってくれれば幸いです。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
コメント