みなさまこんにちは、Tenya(@Tenya96)です。
今回は「コートヤード・バイ・マリオット大阪本町」にお邪魔してきました。
去年の夏にも宿泊したのですが、その際はプラチナ会員でも朝食が有料のBox提供で、しかも値段不相応の貧弱さだったりしたので、しばらく足が遠のいていました。
大阪はやはり良いホテルも多く選択肢が豊富なので、一度イマイチな印象が残るとなかなか再来する機会に恵まれないですねぇ。
久しぶりの宿泊でしたが、今回は色々と改善されており満足いくステイができました。
今回は珍しい角部屋だったのと復活していたプラチナエリート特典の朝食についてメインにお送りしたいと思います。
ちょうど「宿泊実績&ポイント2倍キャンペーン」をやっていたので乗っかりました~。
追記
今回の宿泊は緊急事態宣言前の4月半ばでした。
緊急事態宣言が発令された現在(2021/04/29)は対応に変更点が有るそうです、注意してください。
聞いた情報なので恐縮ですが⇩のような情報が出ていました。
・プラチナ会員特典のカクテルタイムがあるM18は閉鎖中
・そのかわりレストランSTITCHでアルコール2杯と前菜セットが貰え部屋飲みできる
・アルコールはおかわり可能
⇩前回のコートヤード大阪本町
⇩宿泊記もまとめているマリオットホテルの一覧
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
2019年10月1日オープンのコートヤード・バイ・マリオット大阪本町に再訪しました。
大阪メトロの堺筋本町駅(堺筋線/中央線)から徒歩1分とアクセスは非常に良いです。
近所に「セントレジス大阪」と「モクシー大阪本町」があり、最近「W大阪」も出来ましたね。

コートヤード大阪本町はカテゴリー5なので無料宿泊には⇩のポイントが必要です。
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
客室
コートヤード大阪本町は17階建てなので、16階はかなり高層階ですね。
今回の部屋は各階に1つしかないであろう、隣に他の部屋が無く南向きに窓のある部屋でした。
広さは少し広い気もしますが、部屋の形の差だけですかね。

入口付近の配置が少し違いました。
他の部屋より廊下部分が短いため、水周りへのドアを開けると洋服掛けが隠れてしまう構造です。
「鏡をチェックして➡ジャケットを羽織り➡鏡でチェック」みたいな自分好きの人とかには面倒かもしれませんね。

部屋は1人で使うには十分の広さです。
廊下部分が短いので、その分ベッド周りは少し広いのかもしれません。

逆サイドから。
他の部屋と違い窓際のソファーは無くベッドに腰かけがひっついていました。

前の部屋には無かったですが、壁際に備え付けのテーブルがあります。
パソコンは余裕で乗ります、あと机上の電源はコンセントとUSBポートでした。

ベッドサイド、こちらも電源はコンセントとUSBポート。

水周りは変わらず。
大浴場があるので部屋は基本的にシャワールームのみ。

アメニティ類も必要最低限はそろっています。

南向きの窓から南東側を。
真下には阪神高速、外はちょうど日が落ちた頃合いでした。

角度を変えて少し西側。

プラチナエリート特典
今回もプラチナエリートとしての宿泊でした。
前回はプラチナでも朝食は付かず、1,650円の朝食Box(中身も貧弱だったらしい)でしたが、今回は無料で朝食も付いてきました。
コロナ禍ですが対応に慣れてきた感じでしょうか。
バーラウンジは本格的なクラブラウンジではなく、1階のバーコーナー「M18」で軽食とアルコールを頂けます。
・部屋のアップグレード
・選択式アメニティ(500ポイントか10ドル分のクーポン)
・無料朝食
・バーラウンジでの飲食
・レイトチェックアウト最大16時
・ボーナスポイント50%
バーラウンジ「M18」
前回も触れましたが、一階の一角を利用しており、16名ほどで満席になるスペースです。
アルコールと軽食が提供されるカクテルアワーは17:00~19:00。

とても長居するような雰囲気ではないので、だいたい空いていますけどね。

前回はポテチとフライドポテトだけでしたが、今回は少し凝ったものが出ていました。
思い出してみると前回の宿泊時はレストランがコロナで休業中でした、それが原因で軽食のクオリティが低くなっていたのでしょうね。
とはいえ、お酒のお供にちょっとだけつまむ程度のクオリティです。

朝食 STITCH(スティッチ)
今回はプラチナ特典で朝食が付いてきたので、ありがたく頂きました。
朝食は2階のSTITCH(スティッチ)で時間は06:30~10:00です。
今回は食事を取るのに必死だったのか、後から確認したらビュッフェカウンターの写真が無かったのが悔やまれます。
入口にはランチメニューが有りました。(クリックで拡大)

とりあえず席から一枚。

席ごとに可動式のパーテーションがあり、感染対策も頑張っています。

ビュッフェカウンターは写真を撮り忘れましたが、1ターン目は⇩な感じ。

オーダー式で選べる卵料理と魚料理が別に届きます。

2ターン目は魚が余ったので和食な感じ、withカレー。
完全に食べ過ぎましたね、日常生活では朝食を食べない派なのですが、、、

二日目は奥の方の関へ。
写真の奥の方がビュッフェカウンターです。

今回のビュッフェチョイスはこんな感じ。
前日に食べ過ぎたので本日は2ターン目は無しで。

朝食はビュッフェの品数もそれなりに豊富で満足できるかな、プラチナ特典で無料で付いてくるので文句なしですね。
別料金でお願いすると値段は確か3,200円(だったかな?)、そう考えると少し割高な気がします。
大浴場
入ってきちゃいました。
大浴場は朝食会場のSTITCH(スティッチ)と同じく2階いあります。
コロナのせいなのかタオルは置いてないので、部屋から持参する必要が有ります。
写真に写っていますが、タオルを持参する用のバックも部屋にあるので利用しましょう。

夕方18時ぐらいでしたが貸切でした。
貸切だったので写真を少々、雰囲気だけでも。
プライベートゾーンなので問題ありそうなら消すかもしれませんが。

そこまで広くはないですが、混んでなければ部屋のバスタブよりゆっくりできます。
個人的な体感としては同時に5人ぐらいまでかと思います。
まとめ
細かいデータは前回の記事に書いたので今回は割愛しました。
久しぶりのコートヤード大阪本町でしたが、これならまた来たいと思える内容になっていました。
関西人なのでなかなか本町で泊まるシュチュエーションが少ないですけどね。
梅田か難波あたりなら飲み会の後帰れないので宿泊ってパターンが良くあるのですが、、、
このホテルはコロナ対策も頻繁に変わる印象です、特典の朝食が付いたり付かなかったり等、時期によって違いもい多いように感じますがある程度はしょうがないのかと思います。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
⇩前回のコートヤード大阪本町
⇩宿泊記もまとめているマリオットホテルの一覧
コメント